自分で本質を捉え、考えをまとめ、定義し、決断しよう。そして、自分の理念を創り、自分の足で立ち、自分で言葉で語ろう。
そう。自分の言葉で語ること。そうすれば、相手に「伝わる」言葉、重みのある言葉になるよ。そうするとね。知らぬ間に、君自身が、自分を信じ、自信を持って、堂々と行動できるようになるからさ。
君の言葉に重みがつき、君が堂々と行動できるようになるとね、知らぬ間に、「理念」が伝わり、理解者が増えていくよ。知らぬ間に仲間が集い、理念が浸透し、組織が前進していくよ。
あのさ、ただ点数を取るだけのために、親や先生に褒められるために、間違いないプレゼンテーションをするために、自分の不安を払しょくするために、鵜呑みしたり暗記に頼るのは、もうやめよう。結局さ。頭が真っ白になり、自滅する確率も高くなるからね。失敗し、後悔することも多い。たとえ成功しても、伸びしろがないよ。問題発見、問題解決能力もない。
他人が適当に決めたものを絶対的と信じ、それを鵜呑みしないと不安なのかい?失敗したら、そのせいにできるから?
自分の行動は、自分で責任とろうよ。少しぐらい、間違ったっていいじゃん。少しぐらい、考えたり時間がかかったっていい。少しぐらい、回り道をしたっていいさ。焦って、理解もしておらず、うわべで話したり行動したりする方が、よっぽど危ないよ。
大丈夫。堂々と、自分の言葉で語れば、上手く行くよ。失敗の99%は自滅なんだからさ。
だから、自分で本質を捉え、考えをまとめ、定義し、決断しよう。そして、自分の理念を創り、自分の足で立ち、自分で語ろう。
さぁ、自分の言葉で語ろう。相手に「伝わる」言葉、重みのある言葉で。自分を信じ、自信を持って、堂々と行動しよう。
コメント