キャンピングカーには、以下の種類があります。
- フルコン(フルコンバージョン)
- キャブコン(キャブコンバージョン)
- バスコン(バスコンバージョン)
- バンコン(バンコンバージョン)
- 軽キャン(軽キャンピングカー)
- トラキャン(トラックキャンパー)
- キャンピングトレーラー
この中でも、やっぱり、キャブコンに乗りたいですよね。。。だいたい1000~1500万円ぐらいですが・・・。
軽キャンも最近はやってますね。こちらは、400万円ぐらいです。
少し安く、ということであれば、キャブコンと軽キャンの真ん中のバンコンもありです。ハイエースなどのワンボックスカーをベースとしています。800万円ぐらいです。
設備としては、軽油で動き車のエンジンをかける必要がないFFヒーター、エアコン、リチウムイオンバッテリー、ソーラーパネルは欲しいですね。
トイレは、カセット式かラップポンがいいですね。ただ、カセット式の場合、処理する施設に立ち寄る必要がありますので、旅程は計画的にですね。
日本は、公衆トイレあるし、きれいだし、いらない、という意見もあると思います。高速道路や道の駅など、きれいなところが多いですよね。ただ、緊急事態や、山の中で虫がいたり、夜暗かったり、雨や雪が降っていたり、といったときは、やはりトイレがあった方が安心ですね。
ちなみに、トイレとともに、シャワールームもあるキャンピングカーもあります。
サイズや機能などは、これから追記していきますね。
Reply 一覧0