生活・暮らし・趣味

二日酔いになりにくいお酒はなんですか?

日本酒、ビール、ワインなどの醸造酒と、ウィスキー、焼酎、ウォッカ、泡盛などの蒸留酒がありますが、蒸留酒の方が、二日酔いになりにくいと言われますね。といっても、蒸留酒の方が、アルコール度数が高いので、飲みすぎたら、二日酔いになりますが・・・。

醸造酒は、複数のアルコールからできていて、蒸留酒は、1つのアルコールからできているらしく、前者の方が分解に時間がかかるそうです。。。

チェイサーを頼み、休憩しながら飲むとか、焼酎の水割りにするとか、うまく工夫したいですね。二日酔いは、苦しいですし。。

ちなみに、チェイサーは、日本だと水になりますが、本当の意味は、水、もしくは、アルコール度数の低い飲み物らしいです。イギリスだけ、逆に、アルコール度数が高いものが出てくることもありそうですね。海外では、水ください、といった方が無難かもしれません。ただし、日本でも高級店はそうですが、水、というと、ビールより高い有料の水が出てくる可能性もありますので、注意が必要です。(ヨーロッパでは、炭酸水が出てくる可能性もあります。)

総合得点 -
0
  • 知りたかった質問でした! / 興味深い内容でした!
    -
  • わかりやすい解説でした! / 共感できる内容でした!
    -
  • 仲間にも伝えたい!教えたい!薦めたい!
    -

Reply 一覧
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

二日酔いになりにくいお酒はなんですか?

error: Content is protected !!