2000年に、J-フォン(現ソフトバンク、旧デジタルフォン)が開始した、携帯電話で写真を撮り、電子メールに添付し送信できるサービスのことです。正式には、写メールだったかな。
当時は、カラーの液晶の普及面、カラーで写真を送受信するということが、ようやくできてきた感じだったと思います。
それが転じて、写メして、というと、単純に携帯やスマホで写真を撮っておいて、のような意味合いで使われることが多くなったと思います。
2023年の今、写メが通じなくなっていますが、写真や画像という言葉で使われているかな、と思います。
個人的には、写メは、便利な言葉なので、残したい日本語かな、と思います。
Reply 一覧0