生活・暮らし・趣味

海外での「水」の頼み方

日本では、お店にいけば、無料で水を出してくれますが、海外では、そうはいきません。

水ください、と言えばいいのですが、コーク、ペプシ、ジュース(普通は、オレンジジュースを指す)、レモネードなどを注文することも多いでしょう。身分証明書(パスポートがベター)を持っていれば、お酒も注文できますね。

でも、水が飲みたい時もあるでしょう。ということで、もし、海外で、水が飲みたいときは、以下を言えばよいです。(アメリカは、Just water で、水道水が出てきます。日本もそうですが、高級店は、危ないので、気を付けましょう。中華レストランのお茶も、無料なのか、有料の高級ウーロン茶なのか、がありますので、注意が必要ですね。

いずれにしても、海外では、水は貴重品です。現地の水道水だとお腹を壊すと考える場合は、有料の水を頼みましょう。ただし、氷は水道水でしょうし、コーヒーも水道水の可能性が高いので、避けられないとは思いますが・・・。

水道水(無料): tap water
飲料水(有料): bottled water
炭酸入り: soda water
炭酸抜き: still water

総合得点 -
0
  • 知りたかった質問でした! / 興味深い内容でした!
    -
  • わかりやすい解説でした! / 共感できる内容でした!
    -
  • 仲間にも伝えたい!教えたい!薦めたい!
    -

Reply 一覧
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

海外での「水」の頼み方

error: Content is protected !!